Skin:ベクター
![]() リリースの状態: 安定 |
|||
---|---|---|---|
![]() |
|||
互換性ポリシー | Snapshots releases along with MediaWiki. Master is not backwards compatible. | ||
Composer | mediawiki/vector-skin | ||
ライセンス | GNU 一般公衆利用許諾書 2.0 以降 | ||
ダウンロード | |||
例 | https://en.wikipedia.org/ | ||
|
|||
translatewiki.net で翻訳を利用できる場合は、Vector 外装の翻訳にご協力ください | |||
使用状況とバージョン マトリクスを確認してください。 | |||
Vagrant role | vector | ||
問題点 : | 未解決のタスク · バグを報告 |
Vector
モノブック (Monobook) 外装をもとにして、さまざまな利便性改善が行われた外装。
|
ベクター (Vector) は、2010年以降、MediaWiki の既定の外装 となっています。
In recent years the skin underwent a number of technical changes, e.g. the switch to Mustache to support the construction of Skin:Vector/2022 as part of the work done by the Reading/Web/Desktop Improvements initiative.
インストール
- Vagrant を使用している場合は、
vagrant roles enable vector -p
でインストールします
手動インストール
- ダウンロードして、ファイルを
skins/
フォルダー内のVector
という名前のディレクトリ内に配置します。 - LocalSettings.php の末尾に以下のコードを追加してください:
wfLoadSkin( 'Vector' );
完了 - 自分のウィキの Special:Version に移動して、外装が正しくインストールされたことを確認してください。
MediaWiki 1.24 以前を稼働させている利用者へ:
上記の手順では、wfLoadSkin()
を使用して外装をインストールする MediaWiki 1.25 以降の新しい方法を記載しています。 この外装を過去のバージョンにインストールする必要がある場合は、wfLoadSkin( 'Vector' );
の代わりに以下を使用する必要があります:
require_once "$IP/skins/Vector/Vector.php";
(過去のリリースで外装を動作させるには、Special:SkinDistributor より、そのリリース向けのタグが付けられたバージョンをダウンロードする必要があるかもしれません。)
Vectorを既定の外装に設定
ウィキを初めて使う利用者は既定の外装を設定する必要があり、LocalSettings.php
の変数 $wgDefaultSkin
に外装ファイルに定義された小文字の名称を選びます。
$wgDefaultSkin = 'vector';
// uncomment the following line to restore "classic" Vector appearance.
// $wgVectorDefaultSkinVersion = '1';
環境設定のオプション
wgVectorUseIconWatch
ウォッチ/ウォッチ解除にテキストリンクではなく画像アイコンを使用するかどうか。
- 対応している値:
true
— アイコンの「ウォッチ/ウォッチ解除」ボタンを使用しますfalse
— 「ウォッチ/ウォッチ解除」テキストリンクを使用します
$wgVectorUseIconWatch = true;
wgVectorResponsive (< 1.36)
MediaWiki バージョン: | ≧ 1.26 |
- 試験的な設定で、Vectorをモバイル機器に対応してレスポンシブにするためのもの。
製品版では (まだ) テストも採用もしていませんが、比較的安定していて既定ではありません。
- 対応している値:
true
— レスポンシブに設定し、狭い画面でのユーザビリティ(使用感)を向上させる。false
— レスポンシブなし。
Note as of 1.36 this experimental feature flag no longer works in the default Vector skin. Those looking for a responsive Vector skin can use #New Vector skin in 1.36+ at their own risk.
wgVectorPrintLogo (< 1.36, removed in 1.36)
MediaWiki バージョン: | ≧ 1.30 |
プリント用に採用するロゴ。
キーは'url'
, 'width'
, 'height'
(ピクセル単位)です。
留意点は、この解決策は 'url'
で指定する画像が SVG 形式でなおかつ幅や高さの属性を規定していない場合、
あるいは幅と高さが以下の変数に適する場合に限って正しく動作します。
代わりに PNG またはその他の形式の画像も採用できますが、同様に縦横比は下記の変数から対応する値に合う必要があります。
ただし、結果として表示がぼやける場合があります。
In 1.36, please use Manual:$wgLogos
$wgVectorPrintLogo = [
'url' => 'https://en.wikipedia.org/static/images/mobile/copyright/wikipedia-wordmark-en.svg',
'width' => 174,
'height' => 27
];
特徴
- ベクター外装の基本的な特徴
- 主に画面の行数を減らすことによって、クラッターを削減
- 検索ポータルの詳細を著名な配置
- コンテンツ操作と名前空間のリンクの視覚的分離は、元は、ビューのタブと操作メニュー項目に分割され、
- ユーザー インターフェイスを通じてマージンの自動増加/減少ブラウザーのサイズに基づく。
- ウォッチ/ウォッチ解除の操作に星アイコンを使用する。
- Vector 拡張機能の追加機能 (これらの機能のいくつかはのちに Vector 外装もしくは MediaWiki Coreに統合されたか、除去されました)
- 簡略化された検索ポータルで候補の提示あり
- 折りたたみ可能なナビゲーション用ポータル
- 保存しないうちに編集ページを離れようとすると警告を表示
- 画面に収まらないタブを自動的に非表示にする
- Vector の試験的な拡張機能
- フッタのコンテンツの簡略版
- 使用時に拡大表示する検索ボックス
- 節の編集用リンクは見出しの右ではなく見出し行頭に移し、アイコンを使用
- CollapsibleVector 拡張から提供する CollapsibleNav
注記
折りたたみ可能なナビゲーション
折り畳み可能なナビゲーション ポータルは、CollapsibleVector 拡張機能で提供されるようになりました。この拡張機能は別途インストールする必要があります。
スマートホンとタブレット用のデザイン
Vector が有効なモバイル機器はたくさんありますが、モバイル機器への対応はまだ十分ではありません。 This will be rectified in the new version of Vector that is currently in development: #New_Vector_skin_in_1.36+_2.
History of the skin
Vector became default skin in 2010 (MediaWiki 1.17 , git #2833b07a), succeeding MonoBook. Wikipedia Usability Initiative による作業の一環として2009年に作成されました。 In 2021, as part of the MediaWiki 1.36 release it will see an update as part of the work done by the Reading/Web/Desktop Improvements initiative.
ベクターは、以前のモノブックよりも使いやすさについて数多くの点で向上されています。
これは、フラットな content_actions
を分類化した content_navigation
に分ける最初の外装です。
当初、基本的な機能がコアの外装にて実装されており、一部のベクターの特別な機能は、拡張機能に分離されて (Extension:Vector ) 処理されていました。 その後、拡張機能は外装自体へと統合されました。
Dark mode customizations
Many solutions relying on MediaWiki:Common.css exist to support a dark version of the skin, including Skin:Vector/Wikipedia-userstyle-dark-minimum. An alternative skin to Vector exists that allows you to install as a separate skin at Skin:DarkVector.
Note all of these are supported by third parties, not the Wikimedia Foundation.
関連項目
- Skin:ベクター/2022年版 The 2022 version of Vector
- Skin:モノブック – MediaWiki の以前の既定外装
- Skin:DarkVector – 同じ外装の暗色版
- Skin:Vector/VectorBook.css – 書籍の背景画像をSkin:モノブック から取得してこの外装に取り入れる CSS コード。
- Skin:Vector/monobook-replica.css – An experiment to make Vector appear as similar to MonoBook as possible using CSS code applied on top of it.
- Skin:Vector/Customize - How to Customize appearance and add some custom HTML code in different places.
New Vector skin in 1.38+
MediaWiki バージョン: | ≧ 1.38 |
In MediaWiki 1.38 a new variant of Vector Skin:ベクター/2022年版 was made available part of Reading/Web/Desktop Improvements .
![]() | この外装は 1 つ以上のウィキメディアのプロジェクトで使用されています。 これはおそらく、この外装が安定していて高いトラフィックのウェブサイトでも十分に動作することを意味します。 この外装がインストールされている場所を確認するには、ウィキメディアの設定ファイル CommonSettings.php および InitialiseSettings.php 内で、この拡張機能の名前を探してください。 特定のウィキにインストールされている外装の完全な一覧は、そのウィキの Special:Version ページにあります。 |
- Skins bundled with MediaWiki 1.17/ja
- GPL licensed skins/ja
- Stable skins/ja
- Skins supporting Composer/ja
- Skins in Wikimedia version control/ja
- BeforePageDisplayMobile extensions/ja
- GetPreferences extensions/ja
- PreferencesFormPreSave extensions/ja
- SkinTemplateNavigation extensions/ja
- LocalUserCreated extensions/ja
- All skins/ja
- Skins used on Wikimedia/ja
- Vector skin/ja