Jump to content

Help:Extension:Translate/用語集

From mediawiki.org
This page is a translated version of the page Help:Extension:Translate/Glossary and the translation is 89% complete.

構文:

望ましい形 (代替する形)
説明

代替する形は必ず望ましい形の短縮形になる必要があります 。短縮形は独立に一覧されません。求めている定義はページを検索して(Ctrl+F または ⌘ Cmd+F)探してください。


集約メッセージ群 (集約群) (aggregate (message) group)
他のメッセージ群の集合体であるメッセージ群。技術的には1件以上の基礎的なメッセージ群の和集合 (時にはその他の集約メッセージ群の集約による)としての、二次的なメッセージ群のこと
コード マップ (code map)
MediaWiki 言語コードを別のプロジェクト群にある翻訳ファイル名と対応関係を明らかにします
翻訳中止 (discouraging)
それ以上の翻訳を防ぐため、翻訳対象ページを非表示にする方法
encouraging
the operation that undoes discouraging
FFS
ファイル形式サポート (file format support) の短縮形。これらのモジュールはファイルの読み書きをさまざまな形式でサポートするということ
強制的な優先言語 (priority languages)
他の言語への翻訳における優先言語であり、翻訳管理者により無効に設定されたもの
曖昧 (fuzzy)
更新または修正が必要な翻訳
曖昧化 (fuzzying)
翻訳に曖昧 (fuzzy) の印を付ける行動
補助言語 (helper language)
補助言語での定義の翻訳は、翻訳エディターに表示されます
挿入要素 (insertable)
翻訳文中の単文で、変数や複数構文など翻訳により変更する必要がない要素であり、システムがメッセージ群ごとに異なると認識する要素。翻訳インターフェースでは、それらを迅速に示すボタンを表示
言語コード (language code)
言語の ISO 639 コード。例: 日本語の場合は ja
査読済みにする (査読) (mark as reviewed, review)
翻訳査読機能で、メッセージ (翻訳) の質が良いという印をつける行為
翻訳対象に指定 (翻訳対象に再指定) ((re-)mark for translation)
ページを初めて翻訳可能にする、または翻訳対象ページのソースが更新された後に更新を反映させる操作。タグ付けの後に行われます。
メッセージ (message)
最小翻訳単位。メッセージの翻訳にはそれぞれ独自のページがウィキにあります
メッセージの集合体 (message collection)
1 つの言語による 1 つのメッセージ群のメッセージの集合体。
メッセージについての説明文 (message documentation)
翻訳のヒントと翻訳者のためのメッセージの文脈に関する情報
メッセージ群 (message group)
まとまりとして扱われるメッセージの集合。翻訳者は常にメッセージ群単位で作業を行います。
メッセージ群の説明 (message group description)
long wikitext snippet shown in Special:Translate and other places
メッセージ群 ID (message group id)
メッセージ群の識別子。すべてのメッセージ群はこれを持つ必要があり、ウィキ内で一意でなければならない。翻訳可能なページ (メッセージ群および集約群) では、接頭辞を含む。例: agg-Help:Translate
メッセージ群のラベル (message group label)
メッセージ群の短い可読性のある名前
メッセージ ハンドル (message handle)
MessageHandle クラスは、便利な機能を持つ title クラスを包んでいます。
メッセージ インデックス (message index)
翻訳単位識別子とその所属するメッセージ群との対応関係
メッセージ キー (メッセージ識別子、メッセージ名) (message key, message identifier, message name)
the unique name of the message, which corresponds to its page title in the wiki (for instance, "mainpage" for MediaWiki:Mainpage)
メッセージの名前空間 (message namespace)
メッセージのページが属する名前空間。これはページ名の接頭辞であり、メッセージのプロジェクトや製品に応じて決まる場合があり、その名前が付けられることもある。
省略可能なメッセージ (optional message)
通常は翻訳されないが、言語によっては翻訳が必要になるメッセージ。通常、特別ページでは無視され (未翻訳としてカウントされない)、適切なオプションを選択することで含めたり列挙したりできる。
更新されていない翻訳 (outdated translation)
ソーステキストが変更されたために更新が必要な翻訳
主要メッセージ群 (primary message group)
「通常の」メッセージ群の技術的な名前。主なメッセージ群はすべて合わせて、すべてのメッセージの集合の分割を構成します。言い換えれば、各メッセージは 1 つだけ、そして唯一の主なメッセージ群に属します。
優先言語 (priority languages)
翻訳管理者が提供する最も必要な翻訳。
qqq
message documentation を参照
2 次メッセージ群 (secondary message group)
他のメッセージ群のメッセージの集合に過ぎないメッセージ群 (集約群である場合もある)。技術的には、主なメッセージ群でない任意のメッセージ群です。
セグメント化 (segmentation)
翻訳タグと翻訳タグ内の空行の配置によってテキストを翻訳単位に分割する行為。
翻訳元言語 (source language)
コンテンツが翻訳される言語 (今のところTranslate拡張機能には1つだけあります)
翻訳元ページ (原文ページ) (source page, original page)
翻訳対象ページのソースが存在するページ (すべての翻訳ページが下位ページとなる、その基底ページ)。
stash (translation stash)
翻訳の一時的な保管場所で、その後自動的に破棄されます。「サンドボックス」などと同様に翻訳されることがあります。
状況 (state)
ワークフローで定義された、メッセージ群の現在の状態
タグ付け (tagging)
翻訳対象ページのソースに翻訳タグを挿入する行為。ページ翻訳の準備の一部。
タスク (task)
option in Special:Translate (whether in a dropdown, radio button or tab selection), like view all messages, or review translations
翻訳対象ページ (translatable page)
翻訳の準備が整った、または翻訳対象に指定されたウィキ ページ。メッセージ群として意図されており、その後のすべての翻訳ページおよび翻訳単位ページを含みます。
翻訳対象ページの原文 (translatable page source)
翻訳ページの雛形とすべての翻訳単位を抽出した、翻訳タグを含む翻訳対象ページのフルテキスト
翻訳管理者 (translation administrator)
ページ翻訳機能にアクセスでき、ページを翻訳するための準備と翻訳対象に指定する方法を知っている人
翻訳補助 (translation aids)
メッセージの定義以外の提案、メッセージの文書、ヘルパー言語などの情報を集めたものです。
翻訳エディター (translation editor)
翻訳が行われるjavascriptベースのエディタ
翻訳メモリ (translation memory)
同じ単語や似た単語の過去の翻訳を記憶し、翻訳候補を提示するシステムです。
翻訳ページ (翻訳済みページ、翻訳下位ページ) (translation page, translated page, translation subpage)
翻訳対象ページの翻訳版で、翻訳対象ページの下位ページとして存在するもの
翻訳ページの雛形 (翻訳の雛形、ページの雛形、翻訳対象ページの雛形) (translation page template (translation template, page template, translatable page template))
翻訳対象ページの構造、それは翻訳されない部分であり、すべての翻訳ページで使用されます。
翻訳の査読 (translation review)
the feature provided for proofreading translations and marking them as checked; see quality assurance
translate タグ (translate tags)
‎<translate> tags, the most important translation tags
翻訳タグ (translation tags)
翻訳対象ページについて Translate 拡張機能に指示を与えるために使用される特別なマーカー
翻訳単位 (translation unit)
翻訳対象ページの最小の個別追跡コンポーネント: ページは段落サイズの翻訳単位に分割され、各単位はメッセージです。
翻訳単位識別子 (単位識別子、翻訳単位ページ名) ((translation) unit identifier, translation unit page title)
the name of the translation unit, from which the corresponding message identifier derives (since March 2013, can only be an incremental integer)
翻訳単位マーカー (単位マーカー) ((translation) unit marker)
翻訳対象ページのソース内で、翻訳単位識別子を含む翻訳単位に関連付けられたマーカー
翻訳単位ページ (単位ページ) ((translation) unit page)
翻訳単位の特定言語への翻訳を含むページ
Translations:ページ名/翻訳単位識別子/言語コード」のようにしてアクセスできます。例: Translations:メインページ/1/ja
翻訳単位の原文 (単位の原文) ((translation) unit source)
翻訳単位の翻訳元言語でのテキスト
翻訳変数のタグ (translation variables tags)
‎<tvar> tags, used to hide text from translators in order to prevent them from translating it.
See: 翻訳変数 (translation variables)
ワークフロー (workflow)
the series of passages the translation work for a message group is subject to, implemented with message group states on Translate
ワークフローの状況 (メッセージ群のワークフローの状況) ((message group) workflow states)
the states a message group can be in, following the workflow (see)