Help:段落単位で編集の競合を2列に表示
![]() |
注意: このページを編集すると、編集内容が CC0 のもとで公開されることに同意したと見なされます。詳細はパブリック・ドメインのヘルプ ページを参照してください。
|
![]() |
「段落単位の編集競合の2列表示インターフェース」は編集競合を解消するページの新しいインターフェイスです。競合した編集箇所を対比させるために左右に揃えて配置してあり、ウェブ上に保存された版に自分の編集を反映させやすくなります。 この機能は現状では、トークページの編集競合に対して無効にしてあります。 このほかにトークページ用の編集競合を解決するインターフェースを開発中で、本年後半に実装を目指します。
初回のベータ版機能を2017年2月から5月にかけて提供し、その後、2018年末にさらに更新版と入れ替えました。
経緯
段落単位の編集競合の2列表示インターフェースは ドイツ語使用者ウィキメディア(WMDE)の技術面ウィッシュリストに寄せられたコミュニティの要望に応じ、WMDE のテクニカル部門が開発しました。詳細はメタのメイン・プロジェクトのページをご参照ください。
使用法
新しい表示の有効化: 編集の競合解消のために新しい表示を有効にするには、ログインして個人設定のベータ版機能タブを開き、「段落単位の編集競合を2列表示」のチェックボックスにレ点を入れる必要があります。既に初回ベータ機能をすべて有効にしたのであれば、新しい表示に自動的に切り替わります。
要約すると
編集の競合インターフェースは、オンラインに掲載された版と利用者のテキストを融合させる手助けを目的としています。2つのテキスト版の差分を分割し、視覚的に把握しやすくします。
- 文のつながりで異なる部分を左右に並列します。枠が黄色いほうは現状のページ、同じく水色のほうは利用者の版です。枠内の強調表示した部分が変更箇所です。
- 文のつながりで両方の版で同じ部分は、左右の枠を貫くグレーの棒として示します。
編集の競合を解消するには
- 対比させた1組の文ごとに、残したいほうを選択。
- 必要に応じて選択した文を編集。
- 変更を保存を押す。利用者が選択した文すべてとグレーの箱の部分を組み合わせて、新しい版を作成し保存します。
手順の解説
1. やり方を覚える。
チュートリアルに従うと、初めて編集の競合に遭遇したときにインターフェースの使い方がわかります。ヘルプアイコン (?) を押すと、あとで開くことができます。
編集の競合の解決を助けるため、インターフェースは2つの版の差分を次のように分割します。
- 文のつながりで異なる部分を左右に並列します。枠が黄色いほうは現状のページ、同じく水色のほうは利用者の版です。枠内の強調表示した部分が変更箇所です。
- 文のつながりで両方の版で同じ部分は、左右の枠を貫くグレーの棒として示します。
2. オンラインに掲載された版と利用者のテキストを融合し、新しい版を作成。
- 残したい文のつながりを選択するには、横のラジオボタンをクリック。既定では競合した相手の文がすべて選ばれており、そのまま公開すると利用者の変更したテキストは保存されない。
- 必要に応じて、文を編集。
- 黒い鉛筆マークをクリック、文のつながりを編集モードで開く。鉛筆マークがグレーで表示される場合は、まず編集したい文のつながりを選択する。さもなければ、この部分は公開のボタンを押したときに保存されない。
- 両方の版で変化がない文でも、編集ができる。
- 2つの版の差分を示す強調表示は、利用者がテキストを編集すると通常の表示に戻ります。
- 対照して表示中の版から、コピーペーストで文字列を取り込むことができ、キーボードでもマウス右クリックでも操作可能です。
- チェックマークをクリックすると、テキスト入力欄の変更を反映し、編集モードから閲覧モードへ戻ります。
- 変更を取り消してテキスト入力欄の内容を編集競合が発生した時点に戻すには、左向き矢印をクリックします。すると強調表示も元に戻ります。
3. 新しいページの版を公開。
編集が終わり残すほうの文をすべてチェックマークで指定したなら、「変更を公開」ボタンを押します。 すると選択した文とグレーの枠の文が合成されて新しい版が作成されます。 どのウィキページでもプレビュー ボタンを使用して、公開前に変更箇所の確認ができます。 「キャンセル」ボタンを押すと、現状のページ (訳注:あなたが編集中に保存された競合版) が表示されます。
JSを使わない方法
JavaScriptを使用しない利用者には、機能の見た目や挙動が以下のようになります。
- 全テキストを編集ボックスに表示します。
- 編集ボックス内にボタンを表示しません。
- 競合する版で共通(変更点がない)テキスト列を常に展開して表示します。
展開の工程
当初のベータ版機能:
- MediaWiki.org: 2017-02-06
完了
- Meta: 2017-02-13
完了
- Dewiki: 2017-02-14
完了
- Arwiki: 2017-02-21
完了
- Hewiki: 2017-02-23
完了
- Fiwiki: 2017-04-12
完了
- その他すべてのウィキ: 2017-05-10
完了
新しいベータ版機能; New beta feature:
- 初回ベータから更新版への移行はすべてのウィキで2018年11月に実装する予定です。 2018-11-08
完了
Default feature on:
- Dewiki: March 25, 2020
完了
- Arwiki: March 25, 2020
完了
- Fawiki: March 25, 2020
完了
翻訳に手を貸す
機能のソフトウェアメッセージは翻訳wikiで翻訳できます。どんな手助けでも大歓迎です!